SSブログ

うちの自作機 [その他]

こんにちは!!

今日は、いままで何故か小出しにしてきた私のPCのスペックを案内します。
実験に必要なスペックのみを記載していたのですが、いい加減書くのが面倒一気に紹介した方がいいのかなと思いまして。

ちなみに、オンラインストレージ徹底比較のデータに一部誤りがあった為、修正しました。また、友人から「日本語非対応とはいえBoxぐらいは加えたほうがいいんじゃね?」という意見があったので、ホイホイ追加しました。
他のオンラインストレージもリクエストがあれば検証しますので、お気軽にコメントしてください。
※有料版は勘弁な!!

話は戻りますが、タイトル通り私のPCは自作機です。
自作歴は10年以上でしょうか。。。実は私、デスクトップPCでは一度もメーカー製PCを買った事がありません。学生の頃から自作してましたね。
初めて自作した時、OSを買う金が無くてLinuxを入れたのは良い思い出です。(泣)
俺はおまいらと違って、死ぬ気でLinux使ってたんだからな!!!(お前は何と闘っているんだ)

まあ、そんなどうでもいい話は置いといて、とりあえずスペックを書きます。

自作機(多分10号機くらいかな?)
OS:Microsoft Windows 7 Ultimate 通常版(x64運用)
CPU:Intel Core i7-2600K BOX
CPUクーラー:Scythe APSALUS120
メモリー:A-DATA AX3U1600GC4G9-2(合計4枚)
マザーボード:ASUS P8P67 DELUXE Rev3.0
グラフィック:MSI N560GTX-TI Twin Frozr II OC(ダウンクロックして通常クロックで使用)
サウンド:ONKYO SE-90PCI
地デジチューナー :I・O DATA GV-MVP/XS2W
HDD(プライマリ)※OS用:Intel Intel 510 SSDSC2MH120A2K5
HDD(HyperDuo)※システム用:HGST HDS723020BLA642
HDD(HyperDuo)※システム用:Corsair CSSD-F60GB3A-BK
HDD(セカンダリ)※データ用:WESTERN DIGITAL WD30EZRX
HDD(リムーバブル)※バックアップ用:HGST HDS721010KLA330
HDDリムーバブルラック:RATOC SA-RC2-BK
BD/DVDマルチドライブ:pioneer BDC-S02J-BK
FDD/カードリーダライター:Y・E DATA YD-8V07
電源:ENERMAX INFINITI EIN650AWT
ケース:ANTEC Nine Hundred Two V3
追加ファン(ケース用12cm角ファン):ANTEC TriCool 120mm Blue LED×2
ディスプレイ(メイン):MITSUBISHI RDT232WX(BK)
ディスプレイ(サブ):MITSUBISHI RDT203WM-S(BK)
スピーカー:ONKYO GX-D90(B)
キーボード:ダイヤテック(株) FILCO FKBN108ML/NFB2
マウス:Logicool MX 620 Cordless Laser Mouse

ExperienceIndex.jpg

こんな感じです。メモリは思いっきり4枚差しの16GBです。
しかし、よくメモリ4枚差し(メモリポートをフルで埋める)は良くないって話を聞くんですが、どうなんですかね?今のPC、一度もブルースクリーン見たこと無いんですよ。(ちなみに2枚は半年後に追加しているので絶対に型番は違う) 何回か4枚差しはやってますが、正直エラーも起動しなかった事も一度も無いです。
まあ、そういう話は聞くので、友人には勧めませんが。。。(なんだそりゃ)

それにしても、x64&16GBにして本当に良かったです。私、仮想マシンしょっちゅう動かすのでメモリカツカツなんです。8GBで足りなくなるとは思っていませんでした。仮想マシン2台をVMware Workstationで常時動かしながらの作業してます。なので、メモリ8GBの時は、使用率7GB超をずっと推移してて、2、3個重いアプリ動かしたら半フリーズしてました。(泣) 今は快適です。マシン2台買う金額考えたら、全然安いっす。
本当に良い時代になりました。

でもね、私の中で最高のPCはこいつじゃないです。7年間WindowsXP時代をずっと支えてくれた究極のマシンがあるんです。その時の構成↓

俺最強機

OS:Microsoft Windows XP Professional 通常版
CPU:Intel Pentium3 1.4GHz-S/133MHz BOX✕2
メモリー:ATP ATP2100-512ER-L-L(ECCパリティチェック付き512MB/DDR2100)
マザーボード:RIOWORKS TDVIA-WO(Dual Sockt370/VIA266T)
グラフィック:GIGABYTE RADEON9600PRO
サウンド:Sony PCLK-MN10(コンポをUSBで繋ぐやつ)
SCSI:ADAPTEC ULTRA SCSI CARD 2930U
RAID:I will SIDE-RAID100
LAN:Intel Intel PRO/1000MT Desktop Adapter
HDD(RAID):IBM Deskstar DLTA-307030✕2
DVD/CDマルチドライブ:RICOH MP9200A
スーパーFDD:MITSUBISHI MF357G-4111MAL
ORBドライブ:CASTLEWOOD ORB2S100
電源:Seasonic SS-350FS
ケース:LIAN-LI PC-6010+W658B(詳細→http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030315/etc_pc6010.html

このPCは、本当に素晴らしいPCでした。壊れたら買い換えようと思う事7年。まるで壊れなかったので、ついにスペック不足を理由に買い換える事になりました。

このPCを作るきっかけとなったのは、Windows Meのせいです。
あまりにも動作が不安定すぎて、「次のXPでは究極の安定動作PCを作ろう」と思ったのがそもそもの始まり。
不安定動作は概ねMeのせいだったのですが、まあ自作機も大分増えてきたので、集大成を作ろうかなと。

当時の俺の気持ち↓
ハッキリ言って、スペックの高いPCは金さえかければ作れが、そんなものは自作初心者のやる事だ。
素晴らしいパーツを見切ってこそ上級者。
ならば作るのはワークステーションだ!!

馬鹿ですね。分かります。結局もの凄い金かかってますからね。

当時、オンボードのパーツというのはあまり安定性が良くなかったので、わざとオンボードの機能が少ないマザーボードをチョイスし、当時の枯れたパーツを全力で搭載してます。
また、省電力サーバーユースのPentium3-SとECCパリティチェック付きメモリを搭載し、究極の安定性を求めました。
ORBやスーパーFDDはただの趣味です。
これだけのパーツを悪趣味なケースに入れ、しかも金が尽きたので、一番大事なはずの電源を秋葉原の店頭で見かけた適当なものを搭載するという愚行を犯してます。

しかし結果として、本当にもの凄い安定動作を発揮し、大した不具合も無く、7年間HDDも電源も壊れる事無く動作し続けました。

恐らく、安定動作を支えたのは、とても省電力(350W電源で十分)である事と、サーバーユースのメインパーツでしょう。ブルースクリーンを殆ど見なかったのは、流石のECCパリティチェック付き(当時2万)といったところでしょうか。

そして、Pentium4から消費電力がやばい事になり、自作に魅力を感じなくなってました。で、結局、Core2あたりから省電力に回帰し、「なんだ、俺が随分昔にやってた事に結局戻ってきたのか」ってな感じで、買い換えとなったのです。

まあ、流石にグラボのスペック不足感が否めず、AGPなので買い換えも出来ず、ついでにECC付きメモリを買ってしまった影響で、メモリの入手が困難になったのが最大のポイントなんですけどね。

さて、このPCや仕事上から学んだ経験は、やっぱり省電力機の方が寿命が長いという事です。
PCでよく壊れるクリティカルなパーツは分かりきっているので、消費電力でクリティカルパーツさえ良いものを利用すれば、元が取れるぐらい運用期間の長いPCが作れる筈です。
クリティカルパーツは、HDDと電源です。商業サーバーで一番壊れるNo1は、HDDで間違いないでしょう。そして、寿命で最初にへたるのは電源です。DVDドライブはいつの間にか壊れたりしてますが、OSインストール時以外はいらないので、まあ、放置ですね。
特に、24時間稼働のサーバーと産業用PCは電源に気を遣います。サーバーは消費電力が小さいのでまだ良いですが、産業用PCは極端にハイスペックになったりもするので、精密な電源のチョイスが必要となります。
まあ、自作機と比べて、産業用PCの電源メーカーや入手経路は全くと言って良いほど異なるので、一般の人がお目にかかる機会は少ないでしょう。
俺最強機の電源は適当なものですが、これはマジで運が良かっただけでしょう。
また、HDDは旧IBMやHGST以外は考えられません。故障率が断然違います。というか、それ以外を付けるのは自殺行為でした。ここだけは、多少高くてもHGSTをチョイスした方が身の為です。

そんなこんなで、自作機をやっている人は、一度は長期運用のPCを作ってみては如何でしょう。パーツのチョイスにかなり気を遣うため、普通の自作とはまた違った楽しみが味わえます。
現状で私は既に、何の面白みも無いPCを組んでしまいましたが、オーバークロッカーでは無いので、スペックよりも情報量や信頼性の方が大事ですね。

しまった!!ソニコミが全く絡まないぞ!!どうしよう。。。

まっ、いいかっ!!(いいのかよ)
それではまた!!


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。