SSブログ
前の10件 | -

12月 初更新 皆さんありがとう!! [その他]

こんにちはっ!!

ぐっは~~~~

12月全然更新できてない~

忙しくてね~、師走だし。

でも、明日から徐々に更新していけるから、とりあえず生存報告です。

っていうか、思いっきり放置してたら、いつの間にか19位までランキングあがってたのね。

どうもありがと~m(_ _)m

実は、何も書かない方が人気がある!!?

いっいや、まさか、そんな事は。。。

話は変わって、選挙終わりましたね。
皆さんは、何処に投票しましたか。
僕は、前回と同じく自民に一票です。
頑張って欲しいですね。今回こそは。

あっ、そうそう、今月はエロを頑張るんだったね。

勿論頑張るぜ!!うひょーーーーーーーーーーー。

あれっ?可笑しいな、常識人ぶってみたけど、馬鹿丸出しだぞ。

・・・ふっ、今日はこのぐらいで勘弁してやる。。。

そいでは~。

11月度 一人反省会 + Microsoftへの切実な要望 [PC]

こんにちはっ!!

ブログを再開して3ヶ月。。。
現時点で、パソコン・インターネットのアクセスランキングで37位まで浮上しました!!

いや~、なんか快挙ですね。
ゴミ記事ばっか書いてますが、こんなに伸びるなんて、うれしい限りでございますm(_ _)m

エロか?エロなのか!?エロなんですよね!!

今月は、エロい記事が少なかったのが、最大の反省点ですかね~。

だって、アクセスランキング高まってきて、上位の記事ってエロ記事少ないでしょ?
そろそろ、恥ずかしくなって。。。真面目な記事を連射してみたり。。。

ユウ、あなた疲れているのよ。

でも、やっぱ読み返してみると、面白くも何ともないので、次月からはいつも通り暴走します!!

目指せSo-net最強ゴミ記事!!(だから何の決意だ)

あと、今月色々やらかしてくれた(私がやらかしただけだが。。。)、Windows8の要望書きたいな。

昨今のタッチパネルへの流行。
時代は、タッチパネルへ移り変わる。
そんな事を何かの記事で、マイクロソフトが言っているのを見かけました。

「今は、慣れないかも知れないが、その内使わざる得なくなる」
そんな感じの内容だったと記憶してます。

ただ、これには大きな障害があると思っているのです。

実際問題、タッチパネルというのは、高度な技術です。
今、スマートフォンを初めとして、タブレットなんかが流行なので、タッチパネルと言われていますが、もう一度考えてください。
スマートフォンやタブレットは、サイズが限定されるので、タッチパネルなのです。

現実のモニター型タッチパネルは、産業用しか見かけません。
そして、超高額なのです。PC1台購入できる値段です。
(早い話、ATMや会社の受付にあるモニターを思い浮かべてください。)
後付けのタッチパネルもありますが、性能がどうしても劣ります。
現在主流の抵抗膜方式や静電容量方式、とても高度な技術です。
開発できるメーカーが少ないのです。特に大型になると、数える程しか有りません。

特にスマートフォンは、抵抗膜方式や静電容量方式が使えることが前提です。
その高度なタッチ技術を前提としたWindows8、ちょっと無茶苦茶感はあります。
コストパフォーマンスが悪すぎるのです。

なら、タブレットに皆が行くのか?
いいえ、クアッドコアや8コア、SATA3.0、DDR3、超高性能化するデスクトップPC。
何の為に、モバイルとデスクトップを仕分けているのか?いえ、何故分かれているのかです。
結局、あと10年以上は、デスクトップPCの需要が無くなる筈は無いと思っています。

そして、デスクトップPCは、高速・操作性・見やすい画面、これらが魅力です。
小さな画面用のタッチパネルとは、相反するのです。
大画面でタッチパネルを使う事を思い浮かべてください。手が痛い筈です。
だから、キーボードとマウスなんです。最小限の可動範囲で良いのです。

デスクトップPC用のOSとタブレット用のOS。実は、相容れないものだと思っています。
Microsoftは、統合したがってますが、統合しちゃいかんのです。

モバイルの操作性を無理やりデスクトップPCに持ってくるなら(その必要があるのかは別として)、「ある程度」のサイズのタッチパネル式モニターを「サブ」として準備する事でしょう。
Wii Uの新型コントローラー、と言えば分かりやすいと思います。

ただ、ここでも大きな障害が発生します。
「HDCP」「著作権の保護」です。

有線のタッチパネル式サブモニター。これは、いくらなんでもアホすぎるでしょう。
そうなると、無線化が必要になります。
しかし、現在のモニターとグラフィックカードは、著作権保護の関係で、「HDCP」に対応していることが望まれます。
要するに、HDCPに対応した無線システムをグラフィックカードに載せないといけない訳です。

これも無茶苦茶です。
一般ユーザーが、気軽に購入できる時代がいつ来るのか。
ここ1~2年じゃ無理でしょうね。
そして、その頃には、次期OSですよね。

もう一度言う事になりますが、タブレット用とデスクトップ用のOS、別々で販売してください。
デスクトップとタブレットは、操作方法や使い方が違うのです。

ちなみに私、タブレットを導入して「ちゃんと」使っている会社を見た事がありません。
むしろ、持ち出し禁止の会社が殆どです。

Windows8、誰に向けて販売しているか?も疑問視するところが多いです。
ライトユーザー?言っておきますが、物凄い操作難しいですよ。
会社?導入する訳ないでしょ。
ヘビーユーザー?余計買わないでしょ。
モバイルユーザー?androidも使いこなせないユーザーが、Windowsを使いこなせるとでも?

強引に統合するなら、せめて、「モバイル操作」「デスクトップ操作」、2種類の操作方法を準備して欲しいです。
即ち、ユーザーカスタマイズの充実です。
Windowsは、ユーザーカスタマイズを減らす傾向が年々見られますが、逆でしょう。
ついでに申し上げると、「オペレーティングシステム」の本分はここの筈じゃないですか?

現在のWindowsでのユーザーカスタマイズは、「見栄え」のところばかりです。
実際問題、そんなものどうでもいいのです。大事なのは、操作性です。
Mac風やandroid風にしたいんでしょうが、同じ土俵で戦ったら負けますよ?
っていうか、既に惨敗なので、そんなものどうでもいいじゃないですか。(笑)

余所の猿真似してないで、「Windowsらしさ」を追及してほしいのです。
その方が、既存のWindowsユーザーがどれ程喜ぶ事か。。。
原点回帰、Windowsが今必要なのは、ここじゃないですかね~。

私、Windows7は好きですよ。いい意味で、原点回帰していたOS、Windows95からの「正当進化」と呼べるOSだったと思います。
また、正当進化のまま64bitへ上手く移行した意義のあるOSでした。地味な事ですが、どれ程世間に影響を与えたか。。。こういう、地味にやるべき事をやっている姿が、一番素晴らしいです。
95、98、XP・・・、一番売れたOSは、結局95を原点とした正当進化だった筈ですよ。

そんなこんなです。

いかんな。。。またつまらない記事を。。。

来月はエロだ!!エロなのだ!!!!

おっと、どうやら誰か来たようだ。。。

そいでは~。


人気ブログランキングへ

Windows8 人柱ここに極まる orz + Windowsフォルダ権限設定 [Windows8]

こんにちはっ!!

今週全く更新できなかった。。。
それには大きな理由があるのです!!

まずはこちらの画像をご覧ください↓
recover.png

・・・
・・・・・・

くそったれ~

データが消えた\(^o^)/

経緯を説明しますと、Windows8に対応してないAcronis Ture Image 2012がすべての始まりです。

Acronis Ture Image 2012は、ブータブルメディアというものが作成できます。
これは、CD-RやUSBメモリーなんかにTure Imageの起動ファイルを入れ、Windows起動前にTure Imageをはしらせるものです。

Ture Image 2012は、Windows8に対応していない為、Windows8へのインストールができません。
そこで、ブータブルメディアを使って強引にバックアップを取り、Windows7←→Windows8のリカバリーを繰り返していた訳です。

これがまずかった。。。

私のPCは、HDDが4つ付いています。
1.Cドライブ Windows及びドライバー&Cドライブにしかインストールできないアプリ用
2.Dドライブ プログラム用(主にファイル容量の大きいもの)&テンポラリーファイル用
3.Eドライブ マイドキュメント用(データ用)
4.Gドライブ バックアップ用
こんな感じの構成です。
HDD.jpg

よって、Cドライブのみのバックアップと復元を行っていました。
※Windows8はCに全てのプログラムを入れていた。理由は、復元時面倒くさいから。
Ture Imageのバックアップデータは、Gドライブに保管されています。

さてさて、最大の問題が発生したのは、「セキュリティ」です。
もっと言えば、ファイルの所有者の問題です。
もちろん、全て私の所有ファイルですが、コンピューターではそうはいきません。
Windows8を強引にリカバリーした場合、C以外の全てのファイル所有権は、Windows7のままです。

そこで起こったのが、ドライブ及びファイルへのアクセス不能現象。
ただ、私Linux使いなので、その辺はよく見る現象でした。

Windows7のバックアップあるし、ちょー余裕www

と、甘く見てたのが間違いでした。

Windows8でドライブへのアクセス不能現象。
無視してそのままWindows7リカバリーをしようとしたところ、Gドライブにあったバックアップファイルにアクセスできない。

えっ。。。

いやっ、まさか。しかし、そんな事は。。。
しかし、権限情報をフルアクセスに変えれば余裕な筈。。。

そう思ってWindows8をもう一回起動。

これが、自爆スイッチだったとは、誰が気づくでしょうか?

そう、全ドライブのスキャンディスクが始まったのです。
そして、一番最初の画像へ繋がります。
やっている事は、セキュリティ情報の修正とファイル修復。

まずい、まずい。。。
でも途中で止めると余計まずい事が起こる筈。。。←過去に経験済み

あえなく、そのまま3時間に及ぶスキャンディスクを放置。
あまつさえ、写真を撮るという意味不明の行動。

そして、Windows8起動。

バックアップファイル。。。バックアップファイル。。。

全部消えとるがなーーーーーーーーーーーーーー

わしがアホやってん。
ちくしょう、Ture Imageのくそったれ~

で、Windows7を1からインストール。
えっ、Windows8じゃないのって?

そんなもん二度と入れん!!!!

Windows7起動後→案の定ディスクやフォルダーにアクセスできない場所多発。
手動でちまちま権限変更。

・豆知識
手動でのディスクやフォルダーの権限変更方法(Windows7デフォルトにする方法)
エクスプローラー→ディスクやフォルダ右クリック→プロパティ→セキュリティ→編集→詳細設定→アクセス許可の変更

以下「追加」するユーザーと権限です
Administrators
SYSTEM
適用先:このフォルダー、サブフォルダーおよびファイル
アクセス許可:フル コントロール
SYSTEM.jpg

Users
適用先:このフォルダー、サブフォルダーおよびファイル
アクセス許可:↓
Users.jpg

Authenticated Users(2つ追加する)
その1
適用先:サブフォルダーとファイルのみ
アクセス許可:サブフォルダーとファイルの削除、アクセス許可の変更、所有権の変更以外全部
Authenticated Users.jpg
その2
適用先:このフォルダーのみ
アクセス許可:フォルダーの作成/データの追加のみ
Authenticated Users2.jpg

以上です。

そんなこんなで、ブログが書けるぐらいには復元しました~。
いや~、サポート外のアプリは、本当に怖いですね。

教訓
むやみやたらとバックアップが入ったディスクを繋げてはいけない。

ちなみに、Gドライブは、取り外しができる様になってます。
面倒くさかったのと、すっかり忘れていてそのまま繋げてました。
おかげでひどい目に遭った。。。

ちなみに、なんとなくWindows8のアプリと設定を引き継いでのアップグレードができない理由、分かった気がします。
Windows8、相当セキュリティ強くなってます。
たぶん、セキュリティ関係の変更がうまくいかないんですね。

XPセキュリティもクソもない→Vistaセキュリティ強めすぎて大不評→7多少セキュリティ弱めてご機嫌をとる→8超強力にしてやったが気づかないに違いない

完全に私の予想ですが、こんな陰謀が見え隠れしている様なしていない様な感じです。

そんなこんなで、Windows8の人柱は当分中止ですm(_ _)m
クライアントHyper-Vを試したかったな。。。(っていうか、最初にやれよ)
正月まで待ってください。

そいでは~。

Windows8 インストール奮戦記とその後の感想→http://mikusute.blog.so-net.ne.jp/2012-10-28
Windows8互換情報 + TIPS集→http://mikusute.blog.so-net.ne.jp/2012-11-08


人気ブログランキングへ

android 無料 エロゲについて (非公式マーケット補足) [スマートフォン]

こんにちはっ!!

android+無料+エロゲ
で検索してくれている、紳士の諸君!!

一応、補足しておこう。

こちらの記事↓
http://mikusute.blog.so-net.ne.jp/2012-10-05

で様々なサイトを紹介していますが、
今、無料でダウンロードできるのは、体験版を除き「桃ゲー」の「Piaキャロットへようこそ!!3」のみです。

eroge-market.comやM-trix Marketも初期の頃は、
「オープニングセール」
として製品版の無用のゲームは有りました。

が、今は大分期間も経ってきたので、もう無料ゲームは有りません。

多くの非公式マーケットは、開設1年足らずのところが殆どです。
よって、オープニングセールに出会える機会が多かった訳です。

恐らく、今もそう言った記事がたくさん残っている為、まだまだあると思っているかも知れません。
非公式マーケットは、出来ては潰れで進退の激しいマーケットでも有ります。
「出来たと思ったら、1年後に無かった」
なんて、よくある話です。

殆どのアプリは、Google Playからダウンロードできるので、何かに突出していない限り、存在価値は無いでしょう。
よって、潰れるマーケットが多いのです。

ですので、どちらかと言えば、無料の何かを求めているなら、新しいマーケットが出来たら速攻で見に行く事です。

「時は金なり」
です。
※ちょっと意味は違うが。。。

ただ、もう一度警告しますが、「SlideME」なんかでもウィルス&マルウェア入りのアプリにはしょっちゅう出くわします。
相当な事が無い限り、androidでウィルスなんて出くわさないと思っている人。

甘すぎます。

特に野良系のマーケットは、やばいです。

「何故公式マーケットから排除されたのか?」

よく考えましょう。
何度も警告しますが、やばいという事を認識して使ってください。

また、これだけは言っておきますが、無料如きのセキュリティソフトでは、検出できないウィルスばかりです。
「docomo安心スキャン」や無名デベロッパーの無料アプリなんか全く役に立たないので、それだけでウィルス対策したと思っている人。

本当に、甘ちゃんです。

「初期化も辞さない覚悟」
このくらいの覚悟は、最低限必要です。

正直なところを言うと、「android 非公式マーケット 紹介 + androidでエロゲー」の記事が、so-net携帯コンテンツの上位に居座る程人気が出る記事だとは、私自身思っていませんでした。
※ましてや、Google検索上位はやばい。。。

マニアックな方々に見てもらって、ひっそり笑って頂ければそれでいい、そう思っていました。
ただ、一般の方々に触れるようになると本当に怖い。と、警戒を強めた訳で有ります。

もちろん、Google Playでも、マルウェア入りのアプリにはでくわします。
公式ですら、Google程の大企業ですら安全では無いのです。
非公式マーケットの危険度は、推して知るべしです。

どのくらい危険なのかをうまく説明できてないかもしれません。
特にダメなのは、企業が運営するWeb記事が、馬鹿みたいに非公式マーケットを紹介している事です。

前回、
「非公式サイトを紹介しているところは、サイトの危険性に全く触れないので、それはどうなの?と思ってます。」
と説明したのは、ハッキリ申し上げますが、企業が運営するWeb記事への批判です。

殆ど危険性を説明しないまま、新しい非公式マーケットが出来ただの、野良サイトをガン並べしたりだの。企業のやるこっちゃ無いです。

まあ、自爆っぽい記事ですが、例え批判を受けようとも、これだけは書いておかねばなるまいと思った次第です。

そいでは~。


人気ブログランキングへ

RAIDとバックアップ 基本的な事 (個人で使う場合) [PC]

こんにちはっ!!

さて、今日はRAIDとバックアップについて、基本的な事をお話しします。
何故突然?と思われるかも知れませんが、実はよく聞かれる事なんですよね~。

ブログ始めたら書こうと思っていたのですが、今まですっかり忘れていました。

RAIDの勘違いや、バックアップとその考え方について、元サーバー技術者からアドバイスしようかな?ってな感じですね。

〇RAID
Redundant Arrays of Inexpensive Disks の略称です。通常、「レイド」と呼称します。
複数台のハードディスクを1つのディスクとして扱う事で、「ハードディスクの故障率を低下させる」事を目的としています。

RAIDにはいくつかの種類がありますが、現在主流なのは、RAID1、RAID5、RAID6の3種類です。
細かな事については、この辺↓を見て頂ければ、分かると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID

よってここでは、RAIDを個人で扱う場合について、解説します。

・必要性
結論から申しますと、個人での必要性は殆どありません。
RAIDという技術は、元々サーバーでのHDD耐障害性を高める為の技術です。

個人で所有しているパソコンについて考えてみてください。
1日何時間稼働させますか?毎日電源を入れますか?8時間以上稼働しているのは、月に何日ですか?

サーバーは、24時間365日稼働している事が基本です。
年間:24h×365d=8760h
コレを個人のパソコンに換算すると、例えば1日平均4hとした場合、
年間:4h×365d=1460h
僅か6分の1です。

ちなみに、平均的なHDDの寿命は、30万時間~100万時間です。
※MTBFがあるので、100年以上持つとか勘違いしないように。

上記サーバーのHDDが2年間持つなら、個人用は単純計算で12年使える事になります。(データアクセス時間やMTBF等の細かな点は省きます)
サーバー用のHDDを使っているのではないの?と思った方。いいえ、基幹システムといった超重要なサーバーを除き、殆どの場合は「普通のHDD」です。

逆に考えてください、個人用途と比べ、サーバーはとんでもない負荷がかかっているのです。
RAIDとは、そもそもで、そのサーバー用に発展した技術です。
まず、個人用で考慮すべきは、「それ程までにHDDへ負担のかかる作業を随時しているか否か」です。

ここで勘違いしてはいけないのが、「RAIDはバックアップでは無い」と言う事です。
RAIDと言うと、RAID1「ミラーリング」が有名で、バックアップに使えると勘違いしている人が多いです。
RAIDとは、「耐障害性を高める技術」であり、「システムを停止させない技術」という事をまず理解されてください。

・サーバーとRAID技術
サーバーは、システムを停止させない事が重要視されます。
最も分かり易い例で考えましょう。
「銀行の基幹システム」が停止した場合どうなるか?
利用者は、預金を下ろす事が出来ません。貯金も出来ません。全ATMが稼働しなくなります。
新聞に報じられ、莫大な損失額を出し、最大の責任者が謝罪する事になります。
最近では、みずほ銀行のシステム障害が有名ですね。

サーバーとは、稼働し続ける事が命題であり、いかなる場合もシステムを停止できないのです。
しかし、稼働時間が増加する=故障確率が高まる、のは必然です。

そこで考え出されるのが、「システムの二重化」です。
もっとも分かり易い二重化は、同じシステムを2系統準備する事ですが、単純に2倍の費用がかかります。
システムを二重三重と増やせば増やす程、莫大な費用がかさみます。
これでは、厳しいですね。

そこで次に考え出されるのは、「クリティカルなシステムの二重化」です。
システムの稼働に必要な部分のみにスポットを当て、「最も故障しやすい部分を拡充する」というやり方です。
コレであれば、かかる費用は最小限で済みます。

サーバーというハードウェアに絞って考えた場合、最も故障しやすい部品は「HDD」に他なりません。
CPUやメモリは、半導体製品なので、そうそう壊れるものではありません。
しかしHDDは、モーターや磁気ヘッドと言った稼働限界のある部品で構成されています。
よって、HDDを二重化する事は、最高の故障率低下に繋がり、さらには1台故障している間にHDDを交換してしまえば、システムを停止させずに済むのです。
そして、この時にかかる費用は、人件費とHDD1台の値段に過ぎないのです。

上記に述べたのが、サーバーでのRAIDの必要性です。
個人用とは次元が違う、という事が分かると思います。

・RAID0という技術について
RAID0(ストライピング)という技術があります。2台のHDDを1台のHDDと見立て、2台のHDDに同時アクセスする事により、読み書きの速度を倍加させる方法です。
速度向上ができる為人気がありますが、故障率は約2倍程度に増加します。
何故なら、2台のうち1台でも故障した場合、RAID0は稼働できないからです。
さらに不味い事に、RAID0の崩壊=全データの消失、となります。
ちなみに、同条件で組めるRAID1の場合故障率は100分の1になるので、RAID1から見た場合は約200倍の故障率となる訳です。
更に、表面的には分からないですが、RAIDチップがエラーを起こしてもRAID0の崩壊となります。要するに故障率は、2倍以上なのです。

RAID0の危険性を理解しないまま、ただ速度が速くなるからと組む人が多すぎます。
私から言わせると、RAID0など愚の骨頂です。

これが、10年前のハードウェア構成であれば、利用価値はありました。
当時のハードウェアは、HDDがマシン速度最大のボトルネックでした。
パラレルATAの転送速度限界(MAX133Mbytes/sec)=HDDの速度限界
であり、SCSIに変えるかしかHDDの速度問題を解決できなかったのですが、当時のSCSIやSCSI対応HDDは、目ん玉飛び出るぐらい高価な代物でした。
そこで、RAID0へスポットが当たった訳です。コレであれば、PATA対応のHDDを2台+PATA対応RAIDカードを揃えるだけで良く、安価な代物でした。

しかし、RAID0を組む以上、常にデータ全損失の危険性が付きまとう訳で、それを覚悟で細かくバックアップを取りながら利用するのが基本でした。

現在は、SATA3.0やSSDの登場で、ドライブの速度は飛躍的に向上しています。
RAID0にどれ程の利用価値があるのか、RAID0を使って何がやりたいのか、と言った事をまず考えてから利用すべきであり、安易に手を出すものではありません。

・個人用途でのRAIDの利用価値
かなり限定されると思います。現状で有効と思われる利用方法は、

1.動画編集がPC利用用途のメインである
2.NAS
3.とりあえずHDDが余っている

これらの場合です。

1.は言わずもがな、動画編集をやっている人は、お疲れ様としか言えません。(笑)
特に、エンコード時や編集時にHDDへかける負担は、下手したらサーバー以上かも知れません。
当然ながらHDDの故障率は、一般のPCの比ではなく、しかも速度も必要なので、RAID5やRAID1+0と言ったより高度なRAIDが必要になってくるかも知れません。
頑張って金をかけてください。(笑)

2.サーバーと同じように稼働時間が長く、家族全員のアクセスが考えられる為、一般のPCよりもHDDは酷使されます。ただ、NASの場合は専用機が多く、既にRAIDが組まれている場合が多いので、あまり意識する必要は無いかも知れません。自分で組みたい人は、チャレンジするのも良いでしょう。お分かりかと思いますが、NASでRAID0を組むなど愚の骨頂というか「本末転倒」です。RAID1~RAID5が実用範囲でしょう。

3.まあこれは。(笑) 自作なんかやっていると、HDDが余ってくるので、とりあえず再利用ですね。
注意点として、HDDの容量や速度が同一でないと宜しくないので、余っているからといって無闇やたらとRAIDを組めばいいってものでもないという点です。崩壊覚悟でRAIDを組んでも良いですが、やっぱり「本末転倒」という言葉を贈りたいと思います。

・結論
余程金が余っている暇人であれば、個人でRAIDを組めば良いと思いますが、それ以外の価値は殆どありません。
何度も申し上げますが、RAIDとは「耐障害性を高める技術」です。
ちなみに、震災に対応させる為と思っている人が少なからず居ますが、そんなものは「仕様に無い」出来事であり、愚かな事です。ここで言う「耐障害性」とは、「故障」の事です。震災被害は、故障とは言いません。
それらについては、免震技術や耐火技術の世界になってくるでしょう。「耐震ラック」は、それらの震災対応にあたりますが、個人で簡単に準備できるものでもありません。

また、本来的なところを考えると、個人用途で一番RAIDが必要なPCは、「モバイルノートPC」です。このPCは、とてつもなく過酷な条件下で利用されます。
衝撃、温度、砂、埃・・・ハッキリ言って、最悪の環境下です。
しかし、サイズと性能の関係で、逆に搭載できないという矛盾に陥っています。
世の中、得てしてうまくいかないものです。


〇バックアップ
個人で最も重要になるのが、バックアップです。
バックアップで一番大切な考え方は、「データに対する費用対効果」です。

データの価値=あなたにとっていくらの価値なのか

これを考えましょう。
ここで大切な事は、

データ容量=データ価値ではない、
という事です。

例えば、僅か1MBのExcelデータ、どれ程の価値でしょうか。
あなたが、このデータを160hかけて作成したとしましょう。

160h×1hあたりのあなたの人件費(仮に1000円とした場合)=16万円

僅か1MBのデータですが、あなたにとっては実に16万円もの価値があります。
この考え方がとても大切です。
企業で僅か数MBのデータが、人件費を考えると100万以上だった、というのは良くある話なのです。

この様に、ドキュメントファイルが中心であれば、1GBにも満たないバックアップ媒体があればいい事になります。それこそ、CD-Rで十分です。わざわざ高価なバックアップ装置を用意する必要性は、皆無です。

更に大事なのは、
バックアップの信頼性=バックアップ量
という事を覚えておいてください。

早い話、質より量なのです。
バックアップをHDD1台に1バージョン保管した場合、そのHDDが壊れればデータは損失します。CD-R100枚に保管した場合、損失確率は100分の1です。しかも、HDDより安いのです。
ただし、この場合、CD-R100枚に保管する時間が必要になります。

よって、「ある程度」の量に押し止め、バランスをはかる事が大事です。
また、一つの媒体に集中させずに、複数の媒体に分散してバックアップする事が、一番安全で確実なバックアップです。

まず、これが基本である事を認識してみてください。

・そうは言っても
バックアップを分散させるのは、とても手間です。
また、日々更新させるデータの場合、何時どのタイミングでバックアップするのか?という問題もあります。

一番現実的で格安なのは、USBメモリーとDVD-R/Wです。
これなら、更新データに対応できます。
少ない容量であれば、これで十分です。

容量が大きい場合、外付けHDDやNASの出番となる訳です。
ここでもう一度考えたいのが、その大容量データは、本当にあなたにとって価値のあるデータなのか?という点です。
外付けHDDやNASより価値の無いデータである場合、そのバックアップの費用対効果は悪すぎます。再度費用対効果を考えましょう。

〇イメージバックアップとファイル同期
個人で利用可能なバックアップには、大きくイメージバックアップとファイル同期(バックアップ機能付き)があります。
それぞれの特徴を理解し、使い分けましょう。

1.イメージバックアップ
HDDのパーティション情報やブートイメージを含め、HDD丸ごとバックアップする方法がイメージバックアップです。

メリット
・起動ドライブにも適用できる
・バックアップの手間が少ない
・増分、差分データと言った追加バックアップが可能
・重要なシステムデータにも適用できる
・ある程度のデータ圧縮が期待できる
・(バージョン管理により)ウィルス対策にもなる

デメリット
・1ファイルがとてつもなく大容量
・時間がかかる
・多くの場合、作業の中断が必要
・復元にも時間が掛かる

イメージバックアップで重要な事は、「起動ドライブに適用できる」という点です。
起動ドライブは、アプリケーションのインストール履歴が保管されており、アプリケーションの構成データごと保管できるのは、RAIDを除けば、イメージバックアップしか有りません。

多くの個人用同期型バックアップの場合、重要なシステムファイルに適用できない場合が多く、アプリケーション構成が保管されません。Windowsが崩壊した場合、同期イメージをそのまま復元しても、Windowsが起動する事は希です。また、アプリケーションは、例えデータがあってもインストールされていない事になっている場合が多いです。

よって、考えられる使用方法は、
・Cドライブ(Windows構成データ)のバックアップに利用する
・複数のバージョンを管理し、自前で復元ポイントを作成する
・対ウィルス用や信頼性の無いアプリケーション用に、バージョン管理を行う
となってくるかと思います。

かつては、データ容量が大きすぎて微妙でしたが、大容量HDDの登場やCドライブのパーティション分けにより、Cドライブを丸ごとバックアップしても、対して負担にならない場合が多いです。
※60GBのデータ量があっても、SSDなら5分前後で終了し、ファイル容量は30GB程度になる。

実際、複数のバージョンを管理しても、HDDがいっぱいになる事は希です。
また、信頼性の無いアプリケーションをインストールする直前にバックアップする事も重要で、怪しいアプリと確定した場合、リストアを行えば完全に削除できるのです。
この様に、Windowsシステム保護に役立つのがイメージバックアップという認識でも良いかも知れません。

問題となるのは、そうは言っても大容量で、USBメモリーやDVD-R/Wに保管できるレベルでは無い、という点でしょう。
ここで計算したいのは、「Windowsが崩壊した場合に、復元作業にどのくらいの時間が掛かるか」です。

私の場合、アプリケーションのインストールも含め20h程度掛かります。
ハッキリ言って、しんどいです。
20h×1000円(私の時間帯費用(笑))=2万
よって、2万円以下であれば、費用対効果は良いとなる訳です。

2.ファイル同期(バックアップ機能付き)
別のハードディスクや媒体、ネットワーク越しのNAS等へ、ファイルを随時「ミラーリング」する方法です。
同じデータを丸々コピーする方法ですね。

さて、ここで最大の勘違いが発生します。
多くのファイル同期ソフトは、バックアップ機能を有するものが多いです。

すなわち、
ファイル同期=バックアップ
と思っている方が非常に多いという点です。

これは、大きな間違いです。
ファイル同期=ミラーリング=耐障害性の高める
ファイル同期は、バックアップでは無いのです。

ファイル同期のメリットデメリットについて考えてみましょう。
メリット
・時間が掛からない
・最新のデータが常に保管される
・復元の時間は実質的に不要
・作業を中断させなくて良い
デメリット
・余分なCPUパワーを使い、マシン性能をやや低下させる
・最新バージョン「しか」保管されない為、データの差し戻しが出来ない
・ウィルスと言った危険なファイルまで同期される
・重要なシステムファイルやサービスに多くの場合適用できない
・圧縮されない

RAID1(ミラーリング)の機能縮小版、という見方が出来ます。
全体的な機能を見ると、RAID1に劣ります。

バックアップとはどうあるべきか?という考え方において、ファイル同期の重要性が変わってきます。
最新のデータが常に保管される為、更新頻度の高いフォルダ適用するのが良いでしょう。すなわち、マイドキュメントの「一時」保管に向いている方法です。

しかし、本来的なバックアップの観点からは、ファイル同期は選択肢に入りません。
ファイル同期とは、早い話、データのコピーを随時行う方法なのです。最大の問題は、ファイルが壊れた場合、壊れたファイルがそのままコピーされてしまう点です。
即ち、「厳密にはデータ保護では無い」と言えます。
これは、RAID1(ミラーリング)が、バックアップでは無いと断言したのと同じ理屈です。バックアップとは、「データの保存」であり、データの保存とは、ある時点のデータをそのまま保管できている状態です。

実は、ファイル同期とは、本質的には「耐障害性を高める技術」の最もコストが掛からない方法なのです。

簡単で便利だが、バックアップとしてはあまり信頼しない。
これが、大切なスタンスです。
バックアップとファイル同期機能は別物と考えて利用しないと、大きな間違いの原因となる訳です。

実は、最も効果的な利用方法は、前述のモバイルノートPCに適用する方法です。
多くのメーカー製のモバイルノートPCは、ファイル同期ソフトが付属しており、USBメモリーや外付けHDD、オンラインストレージなんかにデータを同期させておく事が出来ます。「耐障害性を高める」という意味において、RAIDが適用しにくいモバイルPCには最適な利用方法なのです。

ファイル同期の特性を理解し、うまく付き合っていく事が重要です。

〇その他のバックアップ
最も信頼性が高いバックアップとは、手動でファイルをコピーする事です。(笑)
「最大の手間で、最大の信頼」という分かり易い構図です。
これであれば、ファイルの選別とバージョン管理が可能です。
特に重要なデータに対して適用する事が大切です。

私も本当に重要なデータに対しては、この方法を使います。
結局この方法が、絶対なのです。

あなたにとって、何十万、何百万の価値のあるデータについては、この方法をとってください。後で後悔しない筈です。

手間=信頼
と思ってもらっても良いです。

〇バックアップの価値は?
バックアップにおいて、素人考えが多すぎます。
ファイル同期がバックアップとして信頼性が高いと考えていたり、RAID1をバックアップと思っていたり、最重要データをぞんざいに扱っていたりで無茶苦茶です。

もう一度繰り返しますが、「費用対効果」と「データ価値」です。
それこそ、CD-R/W10枚でも良いのです。

ただ、「費用対効果」を勘違いしている人も多すぎます。
個人のPCデータとは、「あなたにとっての価値」以外ではかる事は不可能です。
よって、他人の費用対効果に口を出すべきでは無く、これについて偉そうに講釈をたれるのは、「愚か者」としか言いようが有りません。
あなたの時給が1万円と判断するなら、それはそれで構わないのです。
重要なのは計算方法であって、価値基準は「あなた」という事を忘れないでください。

質より量、あなたにとってのデータの価値、手間暇、再度見直してみてください。


〇バックアップソフト
費用対効果と相談しながら、有料や無料のバックアップツールを利用しましょう。

・有料
イメージバックアップ
True Image 2013 Plus by Acronis
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/
PowerX ActiveImage Protector 3 Pro
http://powerx.jp/product/catalog/safety/xap3/

ファイル同期
フォルダーシンクロナイザー
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se094019.html

・無料
イメージバックアップ
Windowsの標準機能(Windows7)
コントロールパネル→システムとセキュリティ→バックアップと復元

ファイル同期
RichCopy
解説
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1152richcopy/richcopy.html#ope
ダウンロード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/2009.04.utilityspotlight.aspx
BunBackup
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/index.htm

後は、Vectorあたりでも見てください。(笑)
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/backup/


そんな感じです。

必要なバックアップ方法は人によって変わりますので、これが正解というのはありえません。そんな人が居たら、生暖かい目で見守ってあげましょう。

そいでは~。


人気ブログランキングへ

ubuntu 12.10 + androidでリモート接続 [Linux]

こんにちはっ!!

Windows8効果で、アクセスランキングが一気に100位以内に上昇しています!!
皆様、閲覧ありがとうございます。m(_ _)m

こんな時こそ更新しないとと思うのですが、忙しくて申し訳ない。。。
画像は撮りだめているんですけどね。

そんなこんなで、今更ubuntu12.10の話題。(Windows8じゃないんかいっ!!)

ubuntu12.10 が10/18に公開されています。

Ubuntu 12.10 リリース
http://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1210
※日本語 Remixは、既にダウンロード可能

LTSではないのでスルーしようかと思っていたのですが、仮想化環境なのですぐ戻せる事もあり、一応入れて見ました↓
Ubuntu_1210_01.png

マイナーバージョンアップなので、大きな変更はありません。
Ubuntu Web Appsというものが、追加された程度になっています。

画像に表示されているものが、今回加わったWeb Appsである、Amazon(英語)にアクセスした様子です。
その辺については、このサイトが詳しいので見てもらえれば分かると思います。
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0246

ちなみに、本質的には、クラウドサービスへの対応強化という命題がありますので、金が欲しいだけかとか勘違いしないように。
参考→http://sourceforge.jp/magazine/12/10/18/2110235

一応他には、画面下部のCairo-Dockが3.1.0にバージョンアップされた事ぐらいですかね~。

12.04LTSが入っている場合、アップデートマネージャーの設定で、ubuntu新バージョンの通知を「すべての新バージョン」にチェックを入れてもらえれば、12.10のパッケージが表示されますので、更新したい人は更新してみてください↓
Ubuntu_1210_02.png

まあ、それだけだと何にも面白くないと思い、折角なのでandroidからのリモート接続方法をいくつか解説します。

今回は、RealVNCによるリモートデスクトップ接続と、ConnectBotによるssh接続を解説。

〇RealVNCによるリモートデスクトップ接続

RealVNC公式サイト
http://www.realvnc.com/
RealVNC日本語インストール版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html
android版 RealVNC(有料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.realvnc.viewer.android

日本語版4.1.2で解説します。

・Windowsへ接続したい場合
日本語インストール版をダウンロードし、標準設定でインストール。
スタートメニュー→RealVNC→VNC サーバ 4 (ユーザモード)→VNC サーバの起動→タスクアイコン起動
タスクアイコンを右クリック→オプション→VNCパスワード認証チェック→環境設定クリック→任意のパスワードを入力
Ubuntu_1210_03.png

基本的に、これだけでOKです。

・ubuntuへ接続したい場合
<VMware Workstationのみ>
ルーターのポートマッピング設定で任意のポート番号を指定→VMware Workstation起動→仮想マシンの設定を編集する→オプション→VNC接続→VNC接続を有効にするにチェック→ルーターに指定したポート番号及びパスワード設定→OK
Ubuntu_1210_04.png
※これはセキュリティ設定ですので、別にしなくても問題有りません。

ubuntu側設定
ダッシュホーム等で「デスクトップ共有」を検索→画像のようにチェックしてパスワード設定↓
Ubuntu_1210_05.png

これでOKです。

・android側(クライアント)設定
(アプリをインストールしたら)→左下の「+」をタッチ→IPアドレスや名前を設定して「Done」をタッチ→接続パスワードを入力
Ubuntu_1210_06.png

まあ、簡単ですね。

ubuntuへ接続している様子↓
Ubuntu_1210_07.png

Windowsへ接続して、VMwareを起動して、ubuntuに接続するなんていうアホな事も可能↓
Ubuntu_1210_08.png
※ちなみに、PCは2画面なので、こんな感じの画面になっています。

これで、androidからのリモート接続に成功しました。
無料のリモート接続アプリもありますが、実用性を考えるとRealVNCが一番妥当ですね。
やはり、接続速度が違います。
androidアプリではやや高いお値段ですが、性能を考えると仕方有りません。

〇ConnectBotによるssh接続

ConnectBot
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.connectbot

・ubuntu側設定
ubuntuソフトウェアセンターの検索窓に「openssh-server」と入力し、8個のアイテムを表示するをクリック→Secure shell(SSH) server.for secure access from remote machinesをインストール
Ubuntu_1210_09.png

端末を開く↓
sudo /etc/init.d/ssh restart
と入力

基本的に、これだけでOKです。

・ConnectBot側設定
(アプリをインストールしたら)→ユーザー名@サーバー名(IPアドレス)を入力→ログインパスワード入力
これだけです。(笑)

ssh接続している様子↓
Ubuntu_1210_10.png
とりあえず、無意味なコマンドを打っている様子です。(笑)

こんな感じで、androidからのリモート接続が簡単にできました。
androidもLinuxディストリビューションの一つ(かなり個性的なカスタマイズではあるが)なので、相性は抜群です。

android+ubuntuでは、こんなものがあるのをご存じでしょうか。
http://www.ubuntu.com/devices/android

ubuntuとandroidのカーネルが共存しており、スマートフォンのみではandroid、HDMI接続を行うとubuntuが起動するという仕組みです。
将来的に、androidとubuntuのコラボレーションが期待できる展開になっており、2つは親密な関係になっていくかもしれません。

Windowsを妥当できる日も近い!! かもしれない。。。

どうでもいいですが、
Windows8と比べて、何でこんなに使い易いんだろう?

・・・
・・・・・・

そいでは~。(終わりかよ!!)


人気ブログランキングへ

Windows8の真実 [Windows8]

こんにちはっ!!

最近気付いたのですが、Windows8を酷評しておきながら、とうとうWindows8のカテゴリーまで作ってしまいました。

実は、私はWindows8が大好きなのでは?

使ってて気付いたことがあるんです。

タッチパネルじゃ無い場合、スタート画面はWindowsキーを押さないといけないですよね?
で、スタート画面はマウスじゃ無いと使いづらいですよね?

これ、操作性が馬鹿すぎるんですよ。
今までのスタートメニューだと、キーボードならキーボード、マウスならマウスで操作が完結できたんです。
それが、持ち替えなきゃいけない。

天下のマイクロソフト様が、こんなアホなUIを採用するなんて。。。いつもの事ですけどねっ!!

これっ、これなんですよね~。
Windows8が使いづらい最大の要因は。

もちろん、タブレットならホームキーを押すとスタート画面でしょう。
でもね、よくよく考えてください。
スマートフォンで、ホームキーってどのくらい使います?

画面タッチしてる時は、ホームキー押すなんて煩わしくありませんか?
そもそも、大抵のホームアプリは、ホームキーが無くても使える様に設計されてるんですよね。

Microsoftさん、実は既に時代遅れじゃ無いですか?

でもね、でもね、なーんか懐かしい臭いと香ばしい臭いがするんです。
僕みたいな、昔からPDAを使ってる人じゃ無いと分からないと思いますが、とっても懐かしい臭いなんです。
多分、WindowsMeを愛用してた人も、同じ臭いを感じているかも知れません。

あっ、これって、WindowsCEじゃね?

そうっ!!そうだよっ!!WindowsCEが進化したら、こんな感じじゃね?

皆さんは、Sharp Telios HC-VJ2C という機種をご存じでしょうか。
00303010124.jpg
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/hcvj2c/

タッチパネルとキーボードを搭載した、Windows CE機です。
使い易いと思うでしょ?

でもね、画面のアイコンが小さすぎて、タッチするには反応が悪く、キーボードでも微妙に使いづらいという素敵仕様なんです。
でっ、一番使い易い方法が、外付けマウスを使う事だったんですよね~。
WindowsCEそのものが、タッチパネルでもキーボードでも微妙に使いづらいOSだったんだから、仕方がありません。
メーカーは悪くないです。

WindowsCEの微妙な操作性→Windows Phoneに脈々と受け継がれる→Windows Phone 7の操作性を基準としたWindows8登場

うわ~
流石、マイクロソフトさんやで~。

どうりで懐かしい訳だ!!

ああ、そうか。
私、Telios HC-VJ2CやW-ZERO3をめちゃめちゃ愛用してたんですね~。
微妙に使いづらいから、カスタマイズするのが楽しかったあの日々。。。
AndroidやMac OSの何かが物足りない感。。。

完成されてないOSだから、時代遅れのUIだから、楽しい事も有る訳ですね!!

自称モバイラーの皆さんっ!!それとWindowsMeを愛用していた皆さんっ!!
貴方方こそ、Windows8を使うに相応しいっ!!

さあっ、一緒に深淵の縁へ行こうぜっ!!

そいでは~。


人気ブログランキングへ

Windows8互換情報 + TIPS集 [Windows8]

こんにちはっ!!

さーてさて、やっとWindows8互換情報の第一弾といきましょう。
人柱として、色々入れてみたアプリケーションや気づいた事を纏めました。

ちなみに、相変わらず全ての情報を引き継いでのアップブレードは出来ません。
以前情報頂いた通り、ユーザー情報のみの引き継ぎは成功しました。
※情報ご提供ありがとうございますm(_ _)m

いくつか間違えていた事もあったので、ここでお詫び申し上げます。

それでは早速↓

TIPS 1
ドライバインストールの基本
・ユーザーアカウント制御を忘れるな!!

前回、Windows8へ初アップグレード時、うっかり忘れていたことがあります。
そうです!!ユーザーアカウント制御(以下UAC)の存在です。
そりゃ、Bate版のドライバがはじかれる訳です。
皆さんは、「WHQL」というものをご存じでしょうか。
Windows Hardware Quality Labs の略称で、Microsoft社公認のWindows対応製品の試験に合格したハードウェアに、WHQLが与えられます。
UAC制御が入っていた場合、WHQLではないドライバは一旦はじかれます。

WHQL付き→UAC有りでも余裕でインストール
WHQL無し→度々入れるかどうか確認される&最悪インストールできない

Vistaから始まったUACですが、この基本中の基本をアップデートで疲れ果ててしまい、うっかり忘れていた訳です。

Windows8が出たばかりの現状だと、全てのドライバが「WHQL」付きというのは、かなり辛いものがあります。というか、まずありえません。

「一旦UACを最低レベルまで下げる」

これをやってからドライバーをインストールした方が、早い訳です。

コントロールパネル→ユーザーアカウントとファミリーセーフティ→ユーザーアカウント→ユーザーアカウント制御の変更→バーを一番下まで下げてからOK↓
UAC.jpg
※推奨されませんと怒られますが、知ったこっちゃないです。

これでOKです。
ドライバとアプリケーションのインストールが一通り終わるまでは、そのままにしておいて大丈夫でしょう。余程怪しげなアプリを入れない限りは、ですがね。。。


TIPS 2
アプリケーションインストールの基本
・うまく動かないなら、管理者権限での実行を試すべし!!

現在一番重要と思われる動作が、「管理者権限での実行」です。

Windows8出始めだからかどうか分かりませんが、管理者権限で実行しないと強制終了だらけ&一部の機能使用不能のアプリケーションが多発しています。

全部管理者権限が必要かというとそうでも無く、Windows8対応を謳っている新しいアプリのバージョンに限って割と多くこの現象が起きています。

検証不足ですね。

取りあえずうまく動かないアプリがあれば、下記動作を試してみてください。

エクスプローラーを開く→表示をクリック→ファイル名拡張子にチェックを入れる→対象アプリケーションのインストールフォルダーまで移動→対象アプリケーションのexeファイルを右クリック→互換性タブをクリック→特権レベル「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れる↓
Admin.png

この動作で、殆どのアプリケーションが正常動作しています。
但し、本当に正常と言えるのかどうかは、判断不能です。


ドライバ&アプリケーション人柱情報

〇ハードウェアドライバ関連
・総合ドライバ(インテルチップセット向け)
インテル ドライバー・アップデート・ユーティリティー
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect
※IE推奨

インテル・ダウンロード・センター
http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn

マーザーボード
・BIOS
P8P67 DELUXE BIOS 3509 Windows7&8
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8P67_DELUXE/#download
OS:Windows7 64bit&Windows8 64bit 正常動作(オーバークロックについては要検証)

・Chipset
Intel Chipset Software Installation Utility V9.3.0.1019 Win8 Beta
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8P67_DELUXE/#download
OS:Windows8 64bit UAC無効必要 正常動作

・SATA
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー・ドライバー v11.6.0.1030
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21858
正常動作(恐らくWHQL)

Marvell 91XX Driver V1.2.0.1027 Windows7&8
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8P67_DELUXE/#download
OS:Windows8 64bit UAC無効必要 正常動作

Marvell Storage Utility v4.1.0.2013 Windows7&8
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?model=P8Z77-V+DELUXE&f_name=marvell_msu_v4102013_win8.zip&SLanguage=ja-jp
OS:Windows8 64bit UAC無効必要 正常動作

Marvell 88SE91xx firmware v2.2.0.1125b Windows7&8
http://www.station-drivers.com/page/marvell.htm
正常動作
※firmware upのやり方が分からない場合は、スルー推奨
※当ページのDriverをインストールしてもMSUがまともに動作しない為、各ページのドライバとソフトウェアを集める必要がある。

JMicron JMB36X Controller Driver V1.17.63.1 Win8 beta
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8P67_DELUXE/#download
OS:Windows8 64bit UAC無効必要 正常動作

・LAN
インテル 82579 ギガビット・イーサネット・コントローラー v17.4
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21642
正常動作(恐らくWHQL)

Realtek LAN Driver V8.2.612.2012 Win8 WHQL
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8P67_DELUXE/#download
OS:Windows8 64bit 正常動作

・USB
Renesas USB3.0 Controller Driver V2.1.28.1 Windows7&8
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=21566
正常動作(恐らくWHQL)

・Audio
Realtek Audio Driver V6.0.1.6657 WHQL
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8P67_DELUXE/#download
OS:Windows8 64bit 正常動作
※ダウンロードページはBateとなっているが、実はWHQLである。
※RealtekのホームページからR2.70(Win7&8)というドライバをダウンロードできるが、実はWindows8に対応していない。(訳分からん)

・Utility
Intel Management Engine Interface V8.1.0.1191 Win8 Beta
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8P67_DELUXE/#download
OS:Windows8 64bit UAC無効必要 正常動作

・SSD
Intel Solid-State Drive Toolbox 3.1.1
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18455
正常動作

・グラフィックドライバー
NVIDIA グラフィックドライバー 306.97
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-306.97-whql-driver-jp.html
更新不要 正常動作
※何故か勝手にインストールされる(要検証)

・サウンドドライバー
Onkyo SE-90PCI
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/download/se90pci.htm
Windows7 64bit 正常動作
※特に更新の必要はないが、コントロールソフトウェアを使いたい場合
※VIA Envy24系チップセットであれば、概ねOKだと思われる。

地デジチューナー
I・O DATA GV-MVP/XS2W for mAgicTV 5.12
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3825.htm
正常動作
※DiXiM Media Server 3 for mAgicTVは使用不能

・プリンター
Canon MP610 ごめん動いた(笑)
インクジェット複合機 総合ページ
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=011
正常動作 Windows7 64bit用ドライバでOK

マイプリンタ 8.0.0
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/myprinterwin.html
正常動作

・ゲームコントローラー
ELECOM JC-PS201UBK
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/gamepad/jcps201u/vista.html
正常動作 Vista用ドライバでOK

Microsoft XBOX360 コントローラー&ワイヤレスアダプター
正常動作 何もしなくてOK

Joy ToKey 5.20
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se101657.html
正常動作

・ICカードリーダー
HITACHI M-520UJ
正常動作 何もしなくてOK

・マウス
Logicool SetPoint 6.50
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support
正常動作
※特に更新の必要はないが、コントロールソフトウェアを使いたい場合

・Webカメラ
Webcam Pro 9000
正常動作 何もしなくてOK(カメラガジェット?標準対応)


〇ソフトウェア関連
注:※からのコメントは、管理者権限にチェックを入れなかった場合の挙動

・Adobe
Adobe AIR 3.5.0.600 正常動作 (radikoにてチェック)
http://get.adobe.com/jp/air/

radiko.jp ガジェット 正常動作
http://radiko.jp/#

Adobe Creative Suite 6 Master Collection (Adobe Photoshop CS6以外は体験版)
正常動作 (管理者権限必要)
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/mastercollection.html
※Adobe Bridge CS6、Adobe Encore CS6、Adobe InDesign CS6、Adobe Photoshop CS6起動せず(32&64bit)

Adobe Shockwave Player 11.6.8.638 (IE10) 正常動作
http://get.adobe.com/jp/shockwave/
※Google Chrome動作せず

・CD/DVDライティングソフト
ImgBurn 2.5.7 正常動作
http://www.imgburn.com/

ImgBurn 2.5.7 日本語化パッチ 正常動作
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/

Astroburn Lite 1.6.1 正常動作
http://www.astroburn.com/jpn

・IME
ATOK 2012 一部機能制限有り
http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.html#atok2012_1
※上記URL参照

・Microsoft
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 (標準は4.0) 正常動作
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=22

Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) 正常動作
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5638

Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x64) 正常動作
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=18471

Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) 正常動作
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5582

Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x64) 正常動作
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=2092

Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) 正常動作
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=8328

Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x64) 正常動作
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=13523

頼むから標準で入れてください(泣)

Microsoft Office Professional 2010 正常動作
http://office.microsoft.com/ja-jp/?CTT=97
※Outlook 2010のメール送受信には管理者権限が必要
Microsoftェ・・・いや、何も言うまい

・アーカイバ
Explzh 7.07 32bit&64bit 正常動作 (管理者権限必要)
http://www.ponsoftware.com/
※設定変更不能

7-ZIP 9.20 64bit 正常動作 (管理者権限必要)
http://www.7-zip.org/
※設定変更不能

WinRAR 4.11 64bit 正常動作 (管理者権限必要)
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
※設定変更不能

・オーサリング
Avisynth 2.5.8 64bit (JoshyD版) 正常動作
http://www.avisynth.info/?avisynth64

TMPGEnc Video Mastering Works 5.3.1.85 正常動作
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html

Exact Audio Copy 0.99 prebeta5 正常動作
http://www.exactaudiocopy.de/en/

LAME 3.99 正常動作(EACにてチェック)
http://lame.sourceforge.net/

・オンラインストレージ
DropBox 1.4.20 64bit 正常動作
https://www.dropbox.com/

SkyDrive
初めから入ってる
※ちなみに、アップデートしないと動かない

・仮想化ソフト
DAEMON Tools Lite 4.46.1 (SPTD 1.83) 正常動作
http://www.daemon-tools.cc/jpn/home
Windows8対応キタ━(゚∀゚)━!

VMware Player 5.0.1 正常動作 (管理者権限必要)
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/overview.html
※下記次項参照。但し、VMware Playerは管理者権限不要かも知れない(要検証)

VMware Workstation 9.0.1 正常動作 (管理者権限必要)
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/workstation/overview.html
※vmware.exe、vmnetcfg.exe両方管理者にしないとネットに繋がらなくなる(要検証)

・セキュリティ
ESET Smart Security 5.2.11.3 正常動作
http://canon-its.jp/product/eset/ess/index.html

・テキストエディター
秀丸 8.21 64bit 正常動作 (管理者権限必要)
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru64.html
※関連付けしたtxtファイルの自動オープンが出来ない(Readme自動参照時等)

・ネットワークツール
RealVNC 4.1.2 日本語版 正常動作
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html
※但し、「VNC対応」のVMware Workstationとの接続が正常だっただけ(要するに要検証)

PuTTYjp 0.62 正常動作(本当にありがとうございます)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/PuTTYkj.html
※SSH開放Fedoraにて

NextFTP 4.93 正常動作
http://www.toxsoft.com/nextftp/

・ブラウザ
Google Chrome 23.0.1271.64m 正常動作
http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing.html

FireFox 16.0.2 正常動作
http://www.mozilla.jp/firefox/

・ベンチマーク
CPU-Z 1.62 64bit 正常動作
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html#whatiscpuz

GPU-Z 0.6.6 正常動作
http://www.techpowerup.com/downloads/2181/TechPowerUp_GPU-Z_v0.6.6.html

CrystalDiskMark 3.0.2c 正常動作
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

3DMark11 1.0.3 正常動作
http://www.futuremark.com/benchmarks/3dmark/all

・メディアプレイヤー
PowerDVD 12 Ultra 120702-07 正常動作
http://jp.cyberlink.com/store/powerdvd/buy_ja_JP.html

DviX Plus Player 8.2.4 正常動作
http://www.divx.com/ja

Quick Time Player 7.7.2 正常動作
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/

Media Player Classic Homecinema 1.6.4.6052 64bit 正常動作 (管理者権限必要)
http://mpc-hc.sourceforge.net/downloads/
※設定変更不能

K-Lite Codec Pack 9.40 64bit (コーデックパック) 正常動作 (管理者権限必要)
http://codecguide.com/download_kl.htm
※設定変更不能

VLC media Player 2.0.4 64bit 正常動作 (管理者権限必要)
http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
※設定変更不能 強制終了多発

foobar2000 1.1.6 正常動作
http://www.foobar2000.org/

foobar2000 1.1.6 日本語化パッチ 正常動作
http://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/

X-アプリ 5.0 (及びWALKMAN) 正常動作 (管理者権限必要)
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/
※強制終了多発 それはもうやばいぐらいに

iTunes+iPod
もってねーから知らねーよ!!
どうせ動くだろ?

・メンテナンス
CCleaner 3.24.1850 64bit 正常動作
http://www.piriform.com/download

Recuva 1.43.623 64bit 正常動作
http://www.piriform.com/download


〇未対応(インストール不可能)
ASUS AI Suite II V1.01.14
Acronis True Image Home 2012 Plus
※ブータブルメディアは使える。


TIPS 3
全てのアプリの編集
・全てのアプリをあなた好みに編集しよう!!

スタート画面→右クリック→全てのアプリ
で、インストールした全アプリケーションの画面になる訳ですが、おそらくグチャグチャでしょう。
しかも、この画面では表示順位の変更ができません。
実はこの画面、感覚的には旧Windowsのスタートメニューと同じ原理なんです。

Windows8にも通常のスタートメニューがあるの?と思った方。
あります。しかも、Windows7と全く同じ場所に。

管理者用スタートメニュー
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
ユーザー用スタートメニュー
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
※私は、上のショートカットをお気に入りに登録していたのですぐに気づいた。

ここに入っているショートカットと、全てのアプリに表示されているアプリは、全く一緒という事に気づくと思います。
ハイそうです。ここを編集すると、全てのアプリが編集できるのです。

ポイントとしては、上記フォルダ内の最上位フォルダーが項目名になり、その下のフォルダ名は基本的に無視されます。
よって、ショートカットの名前をうまく変えながら、編集するのがポイントです。
また、基本的に数字→アルファベット→あいうえお順なので、英語、数字などを旨く組み合わせると効果的です。

配列し直した図↓
start.png
こんな感じで、項目毎に綺麗にまとめることが出来ました。

また、全てのアプリに表示されていない(スタートメニューが作成されなかった)アプリも、ショートカットを配置する事で、表示されるようになります。

注意点1:配置を変えたら再起動を行いましょう。
注意点2:PC設定、ストア、デスクトップは移動できません。いじらないように。


TIPS 4
・旧スタートメニューの復活
どうしても、Windows8のスタート画面に慣れないあなたへ

多分もう分かると思いますが、上のスタートメニューの位置をショートカットでデスクトップ上に配置するか、エクスプローラーのお気に入りに登録してしまう事です。
start2.jpg

お気に入りの登録の仕方は、エクスプローラー左のお気に入りをクリックして開き、その中にショートカットを追加するだけです。

管理者用
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu
ユーザー用
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu
上記フォルダ内の「プログラム」を右クリック→送る→デスクトップ(ショートカットを作成)→デスクトップに出来たショートカットをお気に入りフォルダへ放り込む

これで、スタート画面に切り替える事無く、デスクトップ上で全ての操作を完結させる事が可能となります。

まあ、何の為のWindows8なんだと言われると、笑うしかないですけどね。

こんな感じですかね~。

実は、DirectX系統、すなわちゲーム系は、まだ全然試してません。
こっちの方が鬼門っぽいですが、時間が無い~。

徐々に頑張ってますんで、色々分かった事があったら書きますね。

それでは~。

Windows8 インストール奮戦記とその後の感想→http://mikusute.blog.so-net.ne.jp/2012-10-28
Windows8失敗記録→http://mikusute.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25


人気ブログランキングへ

10月度 一人反省会 [その他]

こんにちはっ!!

うっかり10月度の一人反省会をやり忘れた。。。
それもこれもWindows8があまりにもネタ的に面白いせいだ。。。

ランキングも100位が見えてきた状態で、アクセス数も随時7000位前後を推移するようになりました。
まだ2ヶ月という事を考えても、結構頑張ってるんじゃないかな。
僕の記事で一番アクセス数が多いのは、ubuntu。。。と見せかけて、この記事↓

android 非公式マーケット 紹介 + androidでエロゲー
http://mikusute.blog.so-net.ne.jp/2012-10-05

あるぇ~。

カテゴリ「携帯コンテンツ」なんだがな。。。
※私がメインで登録しているのは「パソコン・インターネット」カテゴリー。

たまにしか書かないスマホネタが一番ヒットしているという謎っぷり。
しかし、よくよくアクセス解析を見ると、結構携帯からのアクセスが多いんですよね。
やっぱ凄いのね、携帯の力って。

上の記事、やたらめったらコンスタントにアクセス数を稼いでると思ったら、「android エロゲー」でググると、なんとgoogle検索のTOPページ上位に来てるのよね。

android エロゲー - Google 検索.png

凄いな。これがSEOとgoogle先生の力か。。。

おかげで検索ワードがエロワードばっかりですが何か?

ふっ、分かっているぜ紳士達よ。
流行のスマホ+エロワードが最強のコンテンツだってことはなっ!!

あまりやり過ぎるとSo-netから怒られるぞ。

それにしても、Sonyネタを全く書かないもんだから、殆ど外部アクセスからアクセス数を稼いでるのよね。
相変わらずSo-netでやる意味が全くない。。。
※慌てて取って付けたようなSonyネタは書いたが。。。

うむ、まあいいや。
こうなったら、So-net最強のゴミ記事を目指して頑張ろう。(何の決意だ)

現在、ネタ的に面白いWindows8の互換情報を地道に収集しているので、もうちょっとお待ちください。
発売日に買ってしまったので、人柱として役立つ所存です。

アップグレード版だから、アップグレード→情報収集→リカバリーって感じで、凄いめんどくさいのよね。。。
ゴミ記事は書くが、ライセンスは遵守する男ですから。

ちなみに、Windows7+Windows8のデュアルブート環境にした場合、実はライセンス違反にはならないんですよ。起動するマシンが「1台」ですからね。
Windows7の仮想化環境に、Windows8アップグレード版を入れたらライセンス違反です。

本当は、めんどいからデュアルブートにしたいのですが、CドライブがSSDなんで容量が足りないのよね。。。
まあ、次の記事ぐらいで発表するのでお待ちください。

そいでは~。


人気ブログランキングへ

android 専用アプリ無しでも大丈夫なサイトリンク集 [スマートフォン]

こんにちはっ!!

さて、またまた久々のスマホネタです。
アプリ紹介サイトなんかは、専用アプリをダウンロードさせようとしますが、実際には専用アプリ無しでも全然OKなサイトばかりです。

そこで今回は、専用アプリ無しでも問題ないサイトのリンク集です。
スマホ用のURLになっていますので、PC上からはアクセスできないサイトもありますので注意してください。

それでは早速行きましょう。

〇総合

アンドロナビ
アンドロナビ.png
http://andronavi.com/
情報量:★★★★★ 信頼性:★★

android総合アプリ紹介サイトその1。
情報量は多いが、お勧めアプリのクソアプリ率が高い。
ランキングも何故こうなった感が否めない。
総合的に微妙。

アンドロイダー
アンドロイダー.png
http://androider.jp/
情報量:★★★ 信頼性:★★★★★

android総合アプリ紹介サイトその2。
あっさりめだが、ランキングの信頼は高い。(面白いアプリが多い)
個人的にお勧め。

オクトバ
オクトバ.png
http://octoba.net/
情報量:★★★★★ 信頼性:★★★★

android総合アプリ紹介サイトその3。
総合力ならココ。お勧めアプリのヒット率(面白さ)が非常に高い。
また、スマホ最新機種の紹介も行っている。
非常にお勧め。

アプリコ
アプリコ.png
http://appliko.jp/
情報量:★★★★ 信頼性:★★★

android総合アプリ紹介サイトその4。
OCNが運営するサイト。ややゲームに強い印象。
検索が非常に使い易い。

ソフトトニック
ソフトトニック.png
http://m.softnic.jp/android
情報量:★★★ 信頼性:★★★★★

スタッフがやばいくらい丁寧にアプリレビューを書いている超お勧めサイト。
隠れた最強情報サイトである。
ちなみに、一般人もレビューを書けるが殆ど書いてない。(笑)

モバイルアスキー
モバイルアスキー.png
http://mobileascii.jp/cate/9014/
情報量:★★★★ 信頼性:★★

アスキーなら情報量天下一品と思いきや、実は微妙な仕上がり。
しかも、お勧めや特集がどう見ても金もらっている系なので、信頼性は無い。(笑)
あと、記事が凄まじく探しにくく、全体的に微妙な仕上がりになってしまった。
色々な意味で、流石はアスキー。

アンドロイドール
アンドロイドール.png
http://androidoll.com/
情報量:無評価 信頼性:無評価

女性向け情報サイト。私は男なので、評価が出来ない。
女性向けのスイーツ(笑)なアプリを探したければココ。
とってもピンク色である。(訳分からん評価ですまん)

萌えドロイド
萌えドロイド.png
http://www.moedroid.jp/
情報量:★★★ 信頼性:★

萌えアプリだけを集めた、萌えサイト。
とんでもないクソアプリ率で、紳士しか対応できない。
Google Playを開くと、怒りのレビューだらけで泣ける。
紳士専用サイト。

〇ゲーム

ファミ通app
ファミ通app.png
http://app.famitsu.com/
情報量:★★★ 信頼性:★★★

大・丈・夫。ファミ通のappだよ!!

アプリゲット
アプリゲット.png
http://appget.com/
情報量:★★★★★ 信頼性:★★★★

アプリゲットといいつつ、ゲーム専門のサイト。
とりあえず名前を変えた方が良い。
ゲームに関しての情報量は、日本一を謳うだけあって豊富。
ゲームを探したいならお勧め。

4Gamer.net
4Gamer.net.png
http://www.4gamer.net/
情報量:★★★★ 信頼性:★★★★★

言わずと知れた、ゲーム専門最強サイト。
スマホからアクセスすれば、スマホ用ページへ遷移する。
お買い得情報がとってもお買い得。
ゲーム好きなら、ブックマークしておいて損は無いだろう。

MottoSP
MottoSP.png
http://sp.v-motto.jp/sp/
情報量:無評価 信頼性:無評価

ビジュアルアーツのスマホサイト。
ファン以外お断りである。

〇18禁

DLsite Touch! Maniax
DLsite Touch! Maniax.png
http://www.dlsite.com/maniax-touch/
エロ情報量:無評価 信頼性:無評価

同名サイトのスマホ対応のものだけを集めた感じ。
と言っても、PDFやJPGといったデジタルコミックが中心となる為、スマホ対応と言って良いのかは謎である。
スマホで同人誌なら最強サイトであろう。

エロロイド
エロロイド.png
http://eroroid.com/index.aspx
エロ情報量:★★★★★ 信頼性:★

日本一分かり易い名前のサイトでお馴染み。情報量は多いが、サイトが使いにくい為、探しきれるかは不明である。サンプルエロ画像を眺めているだけでも面白いかも知れない。
謎のサイトに飛ばされることもある為、リンク先には十分に注意をしよう。
エロの宿命である。

こんな感じですかね~。

ブラウザのブックマークさえ付ければすぐ使えるので、専用アプリで無駄に容量を減らす必要がありません。

実は、18禁系ならもっとたくさんあるのですが、色々な場所へ相互リンクで飛ばされる為、あまりにも危険と判断して紹介を控えました。(笑)
エロロイドがギリギリ許容範囲かな。

まあその辺は、勝手に検索して勝手に飛ばされてください。(笑)

そいでは~。


人気ブログランキングへ
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。